ポーセラーツ資格取得

スクールロゴ.png 

 

ポーセラーツインストラクター資格取得 


日本ヴォーグ社認定のポーセラーツのインストラクターライセンスを取得するためのコースです。インストラクターに必要なテクニックを基礎から応用まで課題作品の制作を通して学びます。レッスンは少しずつスキルアップしていくカリキュラムとなっておりますので初めての方でも安心して技術を習得していただけます。教室を開講予定がなくても、技術を習得することができますのでしっかり学びたい方にもおすすめです。お手軽に始めていただけ、続けていただきやすいコースをご用意しております。

banner-05.jpg


インストラクターコースとは 


カリキュラムは日本ヴォーグ社指定の白磁を使用していただき課題に沿って学んでいただきます。規定のカリキュラムを修了し、会員資格の登録申請により、各会員資格を取得することができます。各会員資格取得後は、カリキュラムの指導ができ、各会員特典・サービスを利用いただけます。ポーセラーツ倶楽部のインストラクター資格は2種類あり、取得カリキュラムは2段階ございます。

 


2つのコースの違いについて

ポーセラーツインストラクター資格取得するには、
転写紙コースからスタートしていただきます。

1.転写紙コース
2.上絵の具・装飾コース

2つのカリキュラムを修了するとインストラクター資格を取得することができます。
※転写紙コースのみの受講も可能です。



1.転写紙コース 




◆教材費:約78,000円(全国一律)
 ※一括払いではなく、都度レッスン毎に
  お支払いとなります。(一括支払い応相談) 
 ※選択制のものがある為、お選び
  いただくものによって変わります。
  (カタログはこちら
◆登録申請費用:10,000円(税抜)
◆協会の年会費:3,000円(税抜)

◆カリキュラム内容
 全10課題(白磁8作品、ガラス2作品)

 Lesson 1: 磁器用単色転写紙の色見本
 Lesson 2: 柄転写紙の分解構成(変形)
 Lesson 3: 柄転写紙の分解構成(見立て)
 Lesson 4: 単色転写紙リムアレンジ(ストライプ)
 Lesson 5: 単色転写紙リムアレンジ(スカラップ)と
        つなぎ処理
 Lesson 6: 単色転写紙のベタ貼り(曲面)と
        つなぎ処理
 Lesson 7: 単色転写紙のベタ貼り(曲面・球面)と
       絵柄合わせの貼り方
 Lesson 8: ガラス用転写紙の色見本
 Lesson 9: オリジナルデザインでガラス作品
       (カップ&ソーサ)
 Lesson 10: 修了作品(マグカップ&プレート)

◆転写紙コース修了後に出来ること
 ・ポーセラーツメンバー資格の取得
 ・電気炉の購入は任意
  ※当サロンで取得された方で
   電気炉をお持ちでない方は、無料で焼成します
 ・「転写紙コース」の育成指導
 ・「転写紙コース」の技術・技法の範囲で、レッスン、
   ワークショップ、体験会、作品の販売などが可能
 ・「上絵の具・装飾コース」へ進む事が可能
 ・メンバー資格の会員価格にて一部教材が購入可能。


2.上絵の具・装飾コース